まんがseek運営日記

まんがseek運営者のメモというか編集後記。

まんがseek」は世界最大のマンガデータベースをみんなでつくることを目的に立ちあげられたプロジェクトです。すでに1万人をこえる漫画家、3万点をこえる作品がデータベースに登録されています。詳しい案内はこちらをご覧ください。→まんがseekについて

「まんがseek」における漫画家の定義について(『鳥獣戯画』はマンガなのか)

利用者の方からこんなメールをいただきました。

漫画家の定義の記載がありません。私は北斎は漫画家に入れていますが、どこまで含んでいますか。

たしかに定義を書いてなかったですね。
(ちなみに通常はメールをいただいた場合はメールで返事していますが、今回は返信先のメールアドレスの記載がなかったのでこの場を借りて回答します)

以前、「まんがseek」における作品と商品の関係性について書きました。

ここでふれた「作品」にかかわった人を「漫画関係者」として人物データベースに登録しています。

なのでまず最初に申し上げておくのは、「まんがseek」に登録された人物データは、そのすべてが「漫画家」ではないということです。
具体的には原作者も含みますので、小説のコミカライズ作品の場合は、小説家が原作者として登録されています。また、原案や監修といったかたちでの協力者も含んでいますので、お医者さんや弁護士なども登録されています。

人間じゃないケースもあります。これも以前書いたのでリンクしておきます。

企業やプロダクションの名前がクレジットされていることもありますので、そういう場合はそのままクレジット通りの名前で登録しています。
その際、法人の場合はそれがわかるようにフラグで区別しています(表示の際もアイコンでわかるようにしています)。

マンガ作品の登録対象

データベースの登録手順としては、まず「人物」が必要なのですが(すべての作品はひとり以上の人物にぶら下がるため)、登録の判断は「作品」に依拠しています。

では登録対象となる作品の基準はどうかというと、基本的には

日本の商業出版社の媒体に掲載されたマンガ作品

ということになります。

なので現時点では同人誌は含んでいません(個人的にはいつか着手したいし網羅したいと思ってますが)。

また「その絵(と文章)がマンガかどうか」は個人によって差がありますのですが、今回ご指摘いただいたような葛飾北斎の作品(おそらく『北斎漫画』などの絵手本を想定されていると思いますが)は含んでいません。
同様に『鳥獣戯画』もマンガだという見解があることは十分承知していますが、現状「まんがseek」では扱っていません(まあ『鳥獣戯画』の場合は作者不詳なので登録できないという問題もありますけどね)。

絵物語や挿絵つき絵本など、小説とマンガの中間に位置する作品形態の判断はひじょうにむずかしいです(ライトノベルなどもそうですね)。
あるいは1コマ漫画というのはイラストとどうちがうのかというのもあって、ぼくらとしても明確な基準がないまま、ケースバイケースで判断して登録しているのが現状です。

そして発表媒体も紙だけをチェックすればいい時代ではなくなりました。
ウェブサイト上やアプリなどで発表されるケースも増えていますし、それにともなって「商業出版社」以外のマンガメディアも出てきています。
このあたりはなるだけ柔軟にとらえて、なるだけ登録していく方向で考えています(ただし誰でも自由に投稿できるサイトは対象外としています)。

終わりに

話を整理すると、「漫画家」の定義をするにはそもそも「マンガ」を定義しなければなりません(「マンガ」を描く人が「漫画家」なので)。

マンガを定義し、さらに必要に応じて(まんがseekの場合は「商業誌」の掲載を条件にするといった)追加の基準でもって登録対象は決まります。
だけどそもそも「マンガ」の定義自体がひじょうに困難で、誰もが納得する定義なんて存在しないのかもしれません。

ぼくらも定義が曖昧であること、未来において変更する可能性があることを踏まえて、日々のデータベース構築作業を進めています。

今回の説明は、あくまでも「まんがseek」のしかも「現時点」の基準でしかありませんので、その点はご了承ください。
ただ、ぼくらもより適切な基準に修正していきたいと思ってますので、「こう捉えたらどうか」とか「こういう基準のほうが明確になるんじゃないか」といったご意見はぜひお寄せいただけるとうれしいです。